翻訳と辞書
Words near each other
・ 生レバー
・ 生ワク
・ 生ワクチン
・ 生ワクチン(生菌ワクチン)
・ 生一本
・ 生下時体重
・ 生世話物
・ 生中
・ 生中出し
・ 生中継
生中継 ふるさと一番!
・ 生中継ふるさと一番
・ 生中継ふるさと一番!
・ 生乃久法
・ 生乳
・ 生乾き
・ 生井けい子
・ 生井一家
・ 生井亜実
・ 生井俊重


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

生中継 ふるさと一番! : ウィキペディア日本語版
生中継 ふるさと一番![なまちゅうけい ふるさといちばん]

生中継 ふるさと一番!(なまちゅうけい ふるさといちばん)は、NHK総合テレビNHKワールド・プレミアムで放送されていた生放送番組。2005年10月3日放送開始、2011年3月放送終了〔 - NHK 2010年1月20日閲覧〕。
== 番組概要 ==
かつてこの時間帯で生放送していた『ひるどき日本列島』と同じように、日本の各地からの中継を交えた情報番組である。
*基本的には2日間1セット(2008年度からは4日間1セットの週もある)の形式を取り、NHK各地放送局のアナウンサーとレギュラーゲスト(旅人)がレポーターを担当する。
 *但し2011年2月7日以降は、日によって後継番組『ひるブラ』のスタイルを固めるためのテストケースを兼ねてか、上記に加え丸枠のクロマキー合成画面で映し出される東京のスタジオにも1人レギュラーゲストを配置して進行。エンドタイトルも東京のスタジオでフリップに差し込んでいる。
*番組のテーマ曲はDEPAPEPEの「Harvest」である(上記テスト時は別の曲を使用)。
*中谷文彦が関東担当となってからは、最初に「それぞれのふるさとに、それぞれの一番がある!」と挨拶してから始めた(言わない日もある)。このフレーズはやがて他の地域にも広がり、遂には公式ホームページにも記載され事実上のキャッチフレーズとなった。さらに岩本勉は、トレードマークである「まいど!」の挨拶を加えていた。
*関東担当が澗隨操司になってからオープニングのタイトル出しに変化が見られ、澗隨担当日はオープニングが省略されることが多かった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「生中継 ふるさと一番!」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.